|
||||
![]() |
![]() |
|
料金 |
説明 |
|
(1基)15,000円 |
|
|
(例)31,500円 |
|
|
(例)21,000円 |
|
|
実費(約5,000円) |
|
|
(例)800円 |
返礼品をご注文の方は会葬礼状が付いてきます。 会葬礼状単品でのご注文は1枚80円です。 1枚から受け付けますので、ご心配なく。 |
|
5,250円 |
1日分(10kg)は一式に含まれますので、それ以降に 追加になった分の料金となります。 |
|
40,000円 |
|
|
100,000円 |
|
いかがでしょうか?上記のお見積もりは、さいたま市内在住の方の火葬式に、お料理、返礼品があった場合です。 もしそれらが必要なければ、173,400円になります。逆に上記のケースに宗教者のご紹介、 お戒名がはいりますと、読経(釜前)40,000円、お戒名(信士・信女)100,000円がプラスとなり400,550円 となります。お分かりいただけましたでしょうか? ドライアイス代が1回で済んだのも、火葬場が比較的スムーズに予約できる為です。 通夜・告別式を行う式場(市営)は安いので人気が高く、常に約1週間待ちの為、通常、安置料や ドライアイス代がかさみます。ひまわり葬祭は安置料無料ですので、ドライアイス代だけ日数分必要になります。 また、湯灌の儀、寝台車、霊柩車の移動料金も一式に含まれているのも、ひまわり葬祭の火葬式の特徴です。 『本当にこの値段でできるの?』『後で別に請求されるのでは?』と思われる方、 亡くなった方がさいたま市在住の方でしたら、本当に15万円(税込)で出来ます! 火葬場が市営の為、火葬料金:市内者(7,000円)、市外者(30,000円) 待合室利用料(1時間当たり):市内者(1,800円)、市外者(3,600円)という料金設定がありますので、 市内者か市外者かで料金が変わってきます。 15万円という料金は、亡くなった方がさいたま市内者の場合になりますので、 市外者の場合は差額分が加算されます。寝台車の移動料金が20kmを超えなかったとしまして、 上記お見積もりが市外者の方の場合ですと、288,950円となります(28,400円プラスになりました) |